さすらいの車上生活者のブログ

キャンピングカーで旅をしながら、日々の出来事や思ったことを記事にしています。

宮城県白石城に行って列藩同盟を偲ぶ

白石に残る戊辰戦争の足跡

f:id:gilgamesno1:20181015194540j:plain


 

こんにちはMASAです。

 

 

 

先日、宮城県白石にある白石城に行ってきました。

白石城と言えば、奥羽列藩同盟の際、各藩の大名が集まったお城。

 

また近くには、真田幸村のお墓や片倉家のお墓などがあって、見所は以外にもあるのです。

 

今回は白石城と、世良修蔵のお墓へ行ってきましたので、ご紹介します。

 

 

白石城とは?

f:id:gilgamesno1:20181015194546j:plain


 

今回案内役として、白石城の受付の方に説明してもらいました。

顔出しは、横顔ならいいということでしたので、早速お願いします。

 

こんにちは。
今回案内役をさせてもらう、鈴木といいます。

よろしくお願いします。

この白石城は、白石の中心にあった平山城でね。
奥羽列藩の際に、話し合いの場として集まったお城なんだよ。

平山城?

平山城というのはね、平野の中にある丘とか、小さな山の上に建てられたお城のことだよ。
よく見てごらん、白石の町並みが良く見渡せるだろう・・・

 

 

f:id:gilgamesno1:20181015194638j:plain
f:id:gilgamesno1:20181015194642j:plain

 

 

本当だ。
これならどこから攻めてきてもわかりますね。

うん。
鉄砲とか大砲が主流になってくると、山の上に建っているお城(山城という)だと、どうしても狭いし、身動きがとりにくいんだ。

更に鉄砲で狙われやすいというから、銃撃戦にはあまり向いてないんだね。
その為に、こういう平山城が主流になっていったんだ。お堀も深く掘れるし、鉄砲で反撃もしやすいからね。

ふむふむ、なるほど。

 

山城・・・人を寄せ付けない山岳に建てられた城。有名なのは安土城、竹田城など。

 

f:id:gilgamesno1:20181016085604p:plain

↑ 雲海に浮かぶ竹田城

 

平城・・・戦国より後、戦の少なくなった時代に建てられた城。交通の便も良く経済の中心となっていきました。名古屋城などが有名です。

 

平山城・・・先の説明の通り山城と平城の、いいとこどりのお城です。江戸城など。

 

 

お城の構造

f:id:gilgamesno1:20181015194555j:plain


 

あのぅ、真っ先に思ったのが、階段が急すぎて上り下り大変なんですけど・・・
毎日これじゃあ、足腰鍛えられますね(笑)

 

f:id:gilgamesno1:20181015194632j:plain
f:id:gilgamesno1:20181015194629j:plain

あぁ、その階段はね、ずいぶん緩やかなほうだよ。
復元されたものだからね。
本当のお城はね、60度以上の正に、はしごっていうくらい急な階段だよ。

ええ!!
それじゃあ、普段たいへんじゃないですか!

ははは
普段は天守には住まないよ。本丸といって長屋みたいな普通の家に住むのさ。

天守は戦の時、立てこもったり、逃げたりするときしかつかわないよ。

 

f:id:gilgamesno1:20181016091148j:plain

 

うーんなるほど。
殿様はいつも天守の最上階にいるのかと思ってた。

階段が急なら攻め込まれても、敵も上りずらいし、刀や槍を振り回しにくいという利点もあるね。

 

f:id:gilgamesno1:20181015194606j:plain

↑ 石垣の階段も急です。

 

 白石城は復元されたお城だからね。
それでも木造で復元されたお城だから、まだお城っぽいよ。
見てごらん、天井や壁は木造でしょう。

f:id:gilgamesno1:20181015194703j:plain

はい、確かに木造で復元されてますね。
ところでお城っぽいとは?

うん
本当に昔のまま、残されたお城は全国でも12城だけなんだ。
あとは復元されたお城なんだよ。

会津の鶴ヶ城なんかは、コンクリートで復元された、いわばお城のテーマパークみたいなものさ。
外観はお城でも、内部はまるでお城のそれとは違う。観光向けに造られているのさ。

ふむふむ、なるほど。

 

 

列藩同盟の旗印 

 

f:id:gilgamesno1:20181015194609j:plain

五芒星の旗

ダビデの星をモチーフにしたのでは?

 

いろいろな憶測がありますが、なぜこのデザインになったのかは、詳しくはわかっていません。

五芒星は魔除けとかそういった意味合いがあるので、そこから付けたのかもしれませんね。

 

よく見ると星の形が、丸くデザインされていますね。

これは、

戦争を丸く治めたい・・・
そういった願いが、込められてたんじゃないかな。

なるほど深いですね。


 旗に込められた思いとは裏腹に、皮肉にも悲惨な結末になってしまいますが・・・

 

 

世良修蔵のお墓

 

世良修蔵とは簡単にいってしまえば、戊辰戦争の際、東北での会津戦争の決着を任された人です。

しかしその傍若無人な振る舞いで、仙台藩の怒りを買い、殺されてしまったのです。

 

そのお墓が白石にあるというのでいってきました。

 

世良のお墓に行きたいなんて、珍しいね。
100人に3人くらいだよ。 ワハハ

そ、そうですか・・・でも行って見ます。

ここから1.5キロくらいだから、歩きでも十分いけるよ。

ありがとうございます。

そんな感じで、だーれも行かないらしいです。

 

 テクテク歩いていくと、小高い山が見えます。

f:id:gilgamesno1:20181015194712j:plain

こういう細い道路で、確かにだれもいかないんでしょうね(笑)

 

 

 

 

f:id:gilgamesno1:20181016165152j:plain

 

 

階段を上ると・・・

 

 

 

f:id:gilgamesno1:20181015194734j:plain


 

良い眺め!

遠くに白石城もみえます!

 

f:id:gilgamesno1:20181016165126j:plain

 

 

 

 

f:id:gilgamesno1:20181015194748j:plain

f:id:gilgamesno1:20181015194729j:plain

右が世良修蔵のお墓です。

第一印象は・・・手入れされてないね・・・

やっぱり誰も来ないのでしょう。

 

それほどまでに、嫌われる行為をしてきたということなんでしょうね。

f:id:gilgamesno1:20181015194724j:plain

為賊という文字が消されてました。

仙台藩が福島で暗殺し、首を塩付にして、ここまで持ってきて埋めたのだとか・・・

 

 

思い出したら・・・

なんだか薄気味悪くてすぐ帰ってきちゃいました(笑)

 

誰もいかないからこそ、行ってみるといいかもしれませんよ。

 

伊達正宗は、この丘に陣を敷いたといいますからね。

確かに白石城下よく見えます。

 

 

 

おわりに

 

いかがでしたでしょうか?

白石城って失礼ですが、小さいしあまり有名ではないので素通りしてしまう人が多いと思います。

歴史など調べてから行くと、断然面白さが違いますのでおすすめですよ。

 

仙台にあしをのばすついでにぜひ!

 

入館料大人 400円 子供200円