さすらいの車上生活者のブログ

キャンピングカーで旅をしながら、日々の出来事や思ったことを記事にしています。

八幡平アスピーテラインから藤七温泉彩雲荘へ行ってみた!

こんにちはMASAです。

 

今回は、八幡平アスピーテラインから、藤七温泉までご案内します!

 

岩手県側からのスタートです。

 

 

伝説の秘湯いざ!藤七温泉へ!!

 

アスピーテラインは、国道282号線から八幡平を横断する、県道23号線の事を言います。

 

 

9月22日に撮影したので紅葉はまだ先ですが、写真を沢山のせましたので、行ったつもりで見てやってください!

 

 

では、八幡平ビジターセンターから、スタートしましょう!

 

f:id:gilgamesno1:20180923152701j:plain
f:id:gilgamesno1:20180923152656j:plain

↑ 登山の方も多く車中泊する場所ですが、夜はトイレが使えません。

 

 

 

この辺で、車中泊を考えているのでしたら、300mほど先のさくら公園というところが最適です。

 

 

 

夜もトイレの電気がつく公園です。

 

↓ さくら公園

f:id:gilgamesno1:20180923152650j:plain
f:id:gilgamesno1:20180923152653j:plain

 

では、アスピーテラインを上っていきます。

 

f:id:gilgamesno1:20180923152713j:plain

 

↓ 朝6時頃でしたので、ほとんど車とすれ違いません

f:id:gilgamesno1:20180923152704j:plain
f:id:gilgamesno1:20180923152706j:plain

 

 ↓ 朝靄の八幡平の町並みです

f:id:gilgamesno1:20180923152711j:plain
f:id:gilgamesno1:20180923152708j:plain

 昨日まで雨だったのですが、晴れてよかったです。

この辺は天気が変わりやすいので、注意してください。

 

 

 

写真を撮れるところは結構ありますので

車に注意していれば、存分に撮影できます。

 

 

f:id:gilgamesno1:20180923152620j:plain
f:id:gilgamesno1:20180923152622j:plain

 ↑ 御在所P

トイレは頂上まで、ここしかありません。

駐車場も広いので便利です。

 

f:id:gilgamesno1:20180923152627j:plain
f:id:gilgamesno1:20180923152624j:plain

↑ トイレの休憩スペースに、当時の松尾鉱山の写真が飾ってあります 。

 

 

 

どんどん進みます!

f:id:gilgamesno1:20180923152630j:plain

 

 

 

ここで、遠くに鉱山跡地の煙突が見えてきます。

f:id:gilgamesno1:20180923152610j:plain
f:id:gilgamesno1:20180923152612j:plain

 

f:id:gilgamesno1:20180923151946j:plain

↑ アスピーテラインに、いきなり現れる廃墟群です。

何も予備知識がないまま来ると、正直気持ち悪いです(笑)

 

 

遠くに見えるのは、かつてここにあった松尾鉱山のアパートの廃墟なのです。

 

 

 

 

では、松尾鉱山の説明をちょっぴりします。

 

 

ここは昭和44年まで雲上の楽園とまで言われた、鉱山の町だったのです。

 

 

 

全盛期は1万5千人もの住人が、この山の中に住んでいました。

 

 

 

山の中っていうより、一つの町がここにあったのです。

 

 

 

硫黄の鉱山だったのですが、第二次大戦後にものすごい需要で、本当に景気良かったみたいです。

 

 

ここから硫黄を運ぶための、列車も走っていたんです。

 

 

学校、病院もあり、こんな山奥でも不自由はなかったそうです。

 

 

そのくらい景気が良くて、どんどん住人が増えていったのです。

 

 

東北版、軍艦島って感じですかね。

 

 

しかし、昭和30年代後半以降、石油から硫黄がとれるようになり、コストも安いため鉱山の硫黄が売れなくなってしまったのです。

 

 

 

その後、会社自体倒産となり鉱山も閉山。

 

従業員やその家族は、みんな全国に職を求めて、散り散りバラバラになっていったのです。

 

 

詳しく知りたい人は、ビジターセンター手前に鉱山の資料館がありますので、そちらを見学する事をおすすめします。

 

 

無料ですし、どれだけ栄華を極めていたのかが、よくわかりますよ。

f:id:gilgamesno1:20180923152140j:plain
f:id:gilgamesno1:20180923152137j:plain

f:id:gilgamesno1:20180923152114j:plain

↑ 入り口に、当時の列車が置いてあります。

 

面白いのは、鉱山に以前住んでいた人が、この資料館に足を運んで当時の事をノートに、想い出を書いたり当時の地図で私はここに住んでました!

みたいなのがあったことですかね。

 

 

やっぱり住んでいたところが、無くなってしまうのは、寂しいですからね。

鉱山の病院で生まれた子も結構いたようですし・・・

 

 

 

9時から16時まで

月曜日休み

 

 

 

 

 

 

 

では頂上めざしてどんどん行きましょう!!

 

f:id:gilgamesno1:20180923152559j:plain

↑ 岩手山が本当に綺麗です!

 

f:id:gilgamesno1:20180923152557j:plain

 

f:id:gilgamesno1:20180923152519j:plain

 

 

f:id:gilgamesno1:20180923152524j:plain
f:id:gilgamesno1:20180923152527j:plain

↑ 所々、地滑りや、落石で片側一車線のところがあります。

注意して進んでください。

 

 

f:id:gilgamesno1:20180923152509j:plain

↑ 青空が本当にきれいです

 

 

ここに走りに来るだけでも、十分気分転換できますし、たのしいですよ~

 

 

f:id:gilgamesno1:20180923152423j:plain
f:id:gilgamesno1:20180923152418j:plain

↑ こういった沼なんかも眼下に見えますので、飽きません。

 

f:id:gilgamesno1:20180923152410j:plain

↑ そろそろ頂上に到着ですね。

 

f:id:gilgamesno1:20180923151951j:plain

f:id:gilgamesno1:20180923151954j:plain

↑ 頂上につきました!

 

 

 

f:id:gilgamesno1:20180923151936j:plain
f:id:gilgamesno1:20180923152023j:plain
f:id:gilgamesno1:20180923152035j:plain

↑ 頂上の駐車場は有料です。

そのちょっと下に(200mくらい)無料の駐車場ありますので、歩きが苦にならないのであればそちらもおすすめです。

 

 

f:id:gilgamesno1:20180923152038j:plain
f:id:gilgamesno1:20180923152041j:plain

食堂や土産物屋さんもあり。

 

山価格なのでお値段は、お高め・・・

 

 

 

f:id:gilgamesno1:20180923152031j:plain
f:id:gilgamesno1:20180923152028j:plain
f:id:gilgamesno1:20180923152026j:plain

↑ 写真が飾ってある部屋があってそこにドラゴンアイの写真が。

鏡沼の氷や積もった雪が、とけていくときに何故か目玉のような形になってとけていくので、この名前がついたそう。

 

 

原因は不明なんだとか・・・

 

でもきれいですよね。

 

毎年5月から6月にかけて見られるそうだから、条件があえば見てみたいものですね。

 

 

 

そうそう、ここで一気に天気が怪しくなってきたのです。

 

 

f:id:gilgamesno1:20180923152345j:plain

↑ こんな感じで一寸先も見えないくらい、濃い霧が・・・

 

 

 

山の天気は変わりやすいので、晴れていても注意してください!

 

 

でも、先へ進みます!

 

 

 

 

 

 

ここで注意が。

 

 

f:id:gilgamesno1:20180923152512j:plain

アスピーテラインと樹海ラインという、頂上に行くルートが2つあります。

私が今来た道が、アスピーテライン

 

頂上から藤七まで行くのに、ちょっとだけ樹海ラインを使って下るのですが、写真の通り通行できない時間帯があります。

 

 

注意です!

 

 

 

 

 

頂上から藤七温泉まで2キロくらいです。

歩いても十分いけます。

 

f:id:gilgamesno1:20180923152308j:plain

↑ 私は歩いていってみました。

霧が怖いけど・・・

 

 

 

 

 

 歩いているあいだに霧がはれてきました

 

 

 

 

 

f:id:gilgamesno1:20180923152043j:plain

もうすぐ!!

 

f:id:gilgamesno1:20180923152316j:plain

 

 

 

 

 

 

お!!

 

 

 

 

 

 

f:id:gilgamesno1:20180923152324j:plain

↑ あれじゃね!?

 

 

 

 

 

f:id:gilgamesno1:20180923152329j:plain

↑ なんや!?

 

 

 

 

 

 

 

入ってる人見えたよな!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうです、普通に道路歩いているだけで、覗いたわけではありません。

 

道路から、すっぽんぽんの男達がまるみえ状態です。

 

 

 

 

 

 

 

 

これはアカンやつや!!

 

 

 

 

 

でも、ここまできたら入りにいきます!!

 

 

f:id:gilgamesno1:20180923152335j:plain
f:id:gilgamesno1:20180923152337j:plain

↑ おー、やっとついたべぇ

 

駐車場はあまり広くありません。

 

 

すこし下に第2駐車場ありますので、ご安心を。

 

 

受付で料金を払います。

 

f:id:gilgamesno1:20180923152142j:plain

↑ 温泉に行く回数が、多いのでしたらこれおすすめです。 

どちらも1000円くらいで買えるのですが、日帰り温泉料金が半額もしくは無料になる施設もあり、非常にお得!!

 

すぐに元なんてとれます!

 

本屋とかコンビニに売ってます!

 

藤七温泉は日帰り湯、600円ですが、本で200円引きでした。

 

 

 

f:id:gilgamesno1:20180923152239j:plain

↑ 館内は古びた感じで秘湯感満載!

 

f:id:gilgamesno1:20180923152236j:plain

↑ だそうです。

 

 

↓ 館内を進むと、立派な置物が

なんかこういうの、どこにでもあるよな(笑)

f:id:gilgamesno1:20180923152144j:plain

 

 

湯船の写真はありません。

 

 

温泉はこれぞ秘湯って感じで、濁ってました。

 

全く透明感はありません。

 

底には湯ノ花が泥状に、たまっていてぬるぬるします。

 

 

 

お湯もブクブク、ケツの下から出てくるのですが、熱いところとぬるいところがいろいろあって、自分に丁度良いベストポジションをさがすのに苦労しました。

 

 

 

正直山の頂上付近で、寒いです。

 

 

出る前に内湯もあるので、そこで温まったほうがいいです。

 

 

洗い場もあります。

 

シャンプー、石けん付きです。

 

 

ここで洗っておかないと、そうとう体が硫黄くさいので、匂いを気にするのなら洗うことをおすすめします。

 

 

 

 

f:id:gilgamesno1:20180923181451j:plain

↑ 藤七の売店に売ってました

一個80円

 

f:id:gilgamesno1:20180923181455j:plain

↑ 真っ黒!

 


 

 

 

 

 

 

 

f:id:gilgamesno1:20180923181448j:plain

↑ あら!

 

 

 

 

 

 

↓ 普通のゆでたまごだった。

f:id:gilgamesno1:20180923181438j:plain

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしたか?

景色も良くて、最高ですよね?

 

ドライブして秘湯の温泉につかる・・・

 

 

たまにはこういう休日もいいですよ!!

 

では、最後まで読んで頂き、ありがとうございました!